Kindle for iPhone 無料サンプルの入手法

やや出遅れましたが、最近Twitterでよく囁かれていたKindle for iPhoneをインストールしてみました。

日本のAmazonのアカウントは使えないみたいなので、アカウントを新規に作成します。これはメールアドレスと名前などを入力するだけで簡単に終わります。

しかし、電子ブックリーダーですから当然、書籍データを入手しなければ何も試せません。ただ、いきなり有料の書籍データを購入するのもためらわれます。そこで、無料のサンプルのようなものは無いかと探してみたんですが、これがなかなか見つからないんですね。

書籍データの入手は、Kindleホーム画面の右上にある「Get Books」ボタンから行います。これを押すと、Safariが起動してAmazonKindle専用購入ページが開きます。

ここでカテゴリやキーワードを入力して書籍を探すことになりますが、どのカテゴリを選んで値段の安い順番にソートしても、最初に出てくるのは有料コンテンツです。

サンプル的なものは無いのかと諦めかけたのですが、ネットを探すと無料サンプルを試した、というような記述がみつかります。さて、どういうことかと更にいろいろ試してやっとわかりました。

サンプルは有料コンテンツ個別の購入ページ内にあるんですね。購入ページでどれか書籍を選んでその書籍のページに飛ぶと、そこに「Try a Sample」というボタンがあります。これを押すと、その書籍のサンプルデータがKindleにダウンロードされるというわけです。

ダウンロートされるサンプルは予想よりも量が多く、Kindleの画面で約100〜300ページくらいあるようです。紙の書籍のページに換算すると、その1/2から1/3ページくらいでしょうか。電子書籍の雰囲気をつかむには十分な量だと思います。

さて、肝心のKildle for iPhoneの使い心地ですが、やはり紙の書籍とは違うものの、かなりよく出来ていると思います。画面のフォントなどもキレイで、フォントサイズなど変更でき、読みやすくなっています。

欲をいえば辞書との連携機能を入れてくれたりすると、自分も英語の勉強のために小説のひとつも買ってみようかという気にもなりそうですが。